スポンサーリンク

【React】TypeScriptでif文の条件分岐を書く方法ご紹介。

TypeScript
スポンサーリンク

今回の記事はTypeScriptベースのReactでif文の条件分岐を書く方法をご紹介する記事です。初心者にも分かりやすいように記載するので是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク

TypeScriptのReactプロジェクト作成

node等がインストールされてない方はインストールして下さい。その前提で話を進めます。

npx create-react-app sample --template typescript

まずは上記で「sample」プロジェクトを作成します。

cd sample
npm start

これでローカルサーバが立ち上がって初期画面が表示できます。

では次にmap関数で処理を行う方法をご紹介します。

Reactでif文を使って条件分岐

if文の使い方は基本的に他の言語と変わりありません。

作成した「App.tsx」を下記のように書き換えましょう。

const flag:boolean = false;

const App: React.VFC = () => {
  if(flag==false) {
    return (
    
      <div>
        FALSEです。
      </div>
    );
  } else {
    return (
    
      <div>
       TRUEです。
      </div>
    );
  }
}

export default App;

上記のようにreturnで返るJSXノードをif文ごとの記述するという流れです。

ただし、この場合少々記述が増えてしまうため三項演算子を使うことでif文を使わなくとも条件分岐を行うことができます。

Reactでif文を使わずに条件分岐

const flag:boolean = false;

const App: React.VFC = () => {
  return (
    <div>
      {flag==false ? 'FALSEです' : 'TRUEです。'}
    </div>
  );
}

export default App;

三項演算子に関しては別記事でも解説しているので是非そちらを参考にしてみてください。

【TypeScript】三項演算子の書き方ご紹介。

では今回の記事は以上です。他にも多数のTypeScript関連の記事を記載しているので是非興味があればそちらも参考にしてみてください。

本記事を読んでいただき感謝です。サイトを訪れていただいた方はプログラミング勉強中かと思いますのでプログラミング勉強のコツを合わせてご紹介。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブログに関しては500円程度かかりますが、それ以外は無料です。知識の吸収と並行してアウトプットは非常に効率が良いです。テックアカデミーに関しては講座レベルが高いにも関わらず、無料体験や人気口座も大幅値下げがあるので、重点的に学びたいものを無料体験してみてください。

転職時にも、エンジニアからテックアカデミー・Paizaは認知度が高いので、未経験入社採用を行う際履歴書で目に留まります。特にPaizaのスキルレベルA・SなどはIT業界でも評価されます。

テックアカデミー・Paizaの無料登録ができる期間中にぜひご利用してみてください。私も活用経験ありです。

TypeScript
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました