スポンサーリンク

【Xcode】初心者でも分かるようにTensorFlowLiteをiOSでビルドする方法ご紹介。

Swift
スポンサーリンク

今回の記事ではTensorFlowLiteに変換したTensorFlowのモデルをXcodeの環境でビルドする方法に関してご紹介します。手順自体はGithubに公式で上がっているのですが初心者にも分かりやすように解説します。

スポンサーリンク

TensorFlowLiteのiOS開発環境構築

環境構築は下記手順です。cocoapodを持っていない方下記でインストールしました。

sudo gem install cocoa pods

バージョンは幾つでもいいと思います。あとはgit,xcodeがインストールされていれば動きます。

GitHubからレポジトリをクローン

git clone https://github.com/tensorflow/examples.git

任意のフォルダで上記を行いレポジトリを作ります。

cocoapodでTensorFlowLiteインストール

先ほど作ったレポジトリで以下の操作です。
cocoapodsもようやく出番です。

cd lite/examples/object_detection/iOS/
pod install

ん?こんなんでたんだけどエラーじゃないよね?笑

Analyzing dependencies
Cloning spec repo `trunk` from `https://cdn.cocoapods.org/`
[!] Unable to add a source with url `https://cdn.cocoapods.org/` named `trunk`.
You can try adding it manually in `/Users/Username/.cocoapods/repos` or via `pod repo add`.

pod update

このコマンドはもしかすると必須ではないのかもしれないけどこれも公式に書かれてるので自分はやっちゃいましたので記載。

XcodeでTensorFlowLiteをビルド

必要なのは実機とライトニングケーブルとアップルIDです。

エミュレータは便利ですがカメラ操作のあるアプリのテストはできないので実機を使う必要があります。実機でアプリのテストを行う際の方法は下記ページに記載しているので是非参考にしてください。

【Xcode】実機デバックを行う方法ご紹介。

では、今回の記事は以上です。他にもSwift関連の記事を記載しているので是非参考にしてみてください。

本記事を読んでいただき感謝です。サイトを訪れていただいた方はプログラミング勉強中かと思いますのでプログラミング勉強のコツを合わせてご紹介。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブログに関しては500円程度かかりますが、それ以外は無料です。知識の吸収と並行してアウトプットは非常に効率が良いです。テックアカデミーに関しては講座レベルが高いにも関わらず、無料体験や人気口座も大幅値下げがあるので、重点的に学びたいものを無料体験してみてください。

転職時にも、エンジニアからテックアカデミー・Paizaは認知度が高いので、未経験入社採用を行う際履歴書で目に留まります。特にPaizaのスキルレベルA・SなどはIT業界でも評価されます。

テックアカデミー・Paizaの無料登録ができる期間中にぜひご利用してみてください。私も活用経験ありです。

Swift
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ともぶろぐ

コメント

  1. […] 【iOS/Python】tensorflowliteをiOS開発環境のXcodeでbuildする方法。 […]

タイトルとURLをコピーしました