スポンサーリンク

【Python】OpenCVで画像を回転・反転方法ご紹介。

Python
スポンサーリンク

今回の記事ではPythonでOpenCVを用いて画像の水増しを行う方法に関しての記事です。ディープラーニングを行うにあたり1番の課題となるデータの少なさを補ってくれる便利な手法なので是非使いこなせるようになりましょう。

画像の水増しに関してはTensorFlowやKerasなどのライブラリでも使用できるので下記記事を参考にしてみてください。

[Python]OpenCV・Kerasの画像の水増し方法まとめ(10手法以上)

スポンサーリンク

OpenCVで画像回転・反転の環境

今回使用するもののVerは下記です。
opencv-python:4.2
ちなみに大好きなdockerで環境作っているのでUbuntuのフォルダ構成ですがローカルで試す方はローカル環境のパスを私の画像パスに入れ替えて使ってください。

また今回行うこと(画像をどうしていくか)も下記です。

・opencvの基本操作
・opencvで画像を回転
・opencvで画像反転

PythonのOpenCV基本操作

import cv2

img = cv2.imread('/models/kanban_origin/kanban.jpg')
#自身の操作画像のパス

print(img.shape)
#大きさの確認(xの幅(縦?),yの幅(横?),色の種類(RGB(カラー)なので3))

#この下からは画像をimgで扱える
cv2.imwrite('/models/changes/0.jpg', img) 
#画像の保存(任意のパス,保存したい画像

#==実行====================
#(238, 582, 3)
#Out[6]: True

OpenCVで画像を回転

import cv2

img = cv2.imread('/models/kanban_origin/kanban.jpg')#自身の操作したい画像のパス

angle = 30 #回転させたい角度
h, w = img.shape[:2]
affine = cv2.getRotationMatrix2D((w/2.0, h/2.0), angle, 1.0)
img1 = cv2.warpAffine(img, affine, (w, h))
cv2.imwrite('/models/changes/1.jpg', img1)

OpenCVで画像を反転

import cv2

img = cv2.imread('/models/kanban_origin/kanban.jpg')#自身の操作したい画像のパス

img2 = cv2.flip(img, 0)#上下反転
cv2.imwrite('/models/changes/2.jpg', img2)

img3 = cv2.flip(img, 1)#左右反転
cv2.imwrite('/models/changes/3.jpg', img3)

img4 = cv2.flip(img, 0,1)#上下左右反転
cv2.imwrite('/models/changes/1.jpg', img4)


では今回の記事は以上です。他にも多数の機械学習関連の記事を記載しているので気になる方は是非参考にしてみてください。

本記事を読んでいただき感謝です。サイトを訪れていただいた方はプログラミング勉強中かと思いますのでプログラミング勉強のコツを合わせてご紹介。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブログに関しては500円程度かかりますが、それ以外は無料です。知識の吸収と並行してアウトプットは非常に効率が良いです。テックアカデミーに関しては講座レベルが高いにも関わらず、無料体験や人気口座も大幅値下げがあるので、重点的に学びたいものを無料体験してみてください。

転職時にも、エンジニアからテックアカデミー・Paizaは認知度が高いので、未経験入社採用を行う際履歴書で目に留まります。特にPaizaのスキルレベルA・SなどはIT業界でも評価されます。

テックアカデミー・Paizaの無料登録ができる期間中にぜひご利用してみてください。私も活用経験ありです。

Python
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ともぶろぐ

コメント

  1. […] 【Python】PythonのopenCVで画像の水増しを行う方法。 […]

  2. […] 【Python】PythonのopenCVで画像の水増しを行う方法。 […]

  3. […] 【Python】PythonのopenCVで画像の水増しを行う方法。 […]

タイトルとURLをコピーしました