スポンサーリンク

ロリポップサーバでPythonのFlaskを起動して、get通信を行う手順。

Flask
スポンサーリンク

今回の記事はロリポップサーバでPythonのFlaskを起動して、get通信を行う手順に関しての記事です。ロリポップサーバを持っており、サンプル的なAPIを作成してみたいと考えている方は是非この記事を参考に、実施してみてください。

スポンサーリンク

Pythonプロジェクト作成

まずはPythonの仮想環境を構築し、そこにFlaskインストールしましょう。

python -m venv env

source enb/bin/activate

仮想環境に入る

pip install flask

上記手順で、仮想環境の構築→仮想環境に入る→Flaskのインストールまで完了しています。

では実際にロリポップサーバに配置するファイルを自身のローカルPCで作成します。作成したものは後ほどFTPで転送します。

ローカルPCでロリポップサーバでFlaskを動かすために必要なファイル作成

  • .htaccess
  • index.cgi
  • ○○.py

権限は上から604、700、600の順です。

ファイルの中身は下記を記述します。

.htaccess

RewriteEngine On
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteRule ^(.*)$ /flask/index.cgi/\ [QSA,L]
<Files ~ "\.py$">
  deny from all
</Files>

index.cgi

#!/usr/local/bin/python3.4
from wsgiref.handlers import CGIHandler
#from flaskSample import app -- 20220820edit nishibe
from index import app
CGIHandler().run(app)

ローカルPCからロリポップサーバにファイル転送

ロリポップサーバにあるFTPで移動させるで問題ないです。

以上で完了です。ちなみにCGIでの操作となるため、Pythonのサーバを起動しておく必要もありません。ではPythonの中身を記述していきます。

Flaskでget通信

下記でget通信ができます。

# Python 3.6以前のバージョンではmimetypes.init()の
# バグフィックスが適用されていないため、mimetypes.init()の
# 初期化異常回避のための例外キャッチ付きインポート実施
try:
    import mimetypes
    mimetypes.init()
except Exception as e:
    pass
 
from flask import Flask, render_template, request ,jsonify

 
app = Flask(__name__)
 
# CSV取得用API
@app.route('/', methods=['GET'])
def hello():
   
    if request.method == 'GET':
        return '<h1>Hello Flask "GET" World</h1>'
    else:
        return '<h1>Hello Flask "POST" World</h1>'
 
if __name__ == '__main__':
    app.run(debug=False)

上記で完了です。CurlコマンドかブラウザでURLを入力するなどで通信してみてください。

以上で今回の記事は終了です。ほかにもPython関連の記事を記載しているので是非サイト内見ていってください。

本記事を読んでいただき感謝です。サイトを訪れていただいた方はプログラミング勉強中かと思いますのでプログラミング勉強のコツを合わせてご紹介。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ブログに関しては500円程度かかりますが、それ以外は無料です。知識の吸収と並行してアウトプットは非常に効率が良いです。テックアカデミーに関しては講座レベルが高いにも関わらず、無料体験や人気口座も大幅値下げがあるので、重点的に学びたいものを無料体験してみてください。

転職時にも、エンジニアからテックアカデミー・Paizaは認知度が高いので、未経験入社採用を行う際履歴書で目に留まります。特にPaizaのスキルレベルA・SなどはIT業界でも評価されます。

テックアカデミー・Paizaの無料登録ができる期間中にぜひご利用してみてください。私も活用経験ありです。

Flask
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました