今回の記事は「C#」でclassをどのように使うか調べたのでその備忘録です。基本的にはJavaとほぼ変わらないと言う印象です。サンプルプログラムを交えて解説するので是非ご参照ください。
「C#」でclassを使う方法
別クラスからインスタンス作成
using System;
namespace SampleApplication1
{
class test1
{
public static void Main(){
//class test2のインスタンスを作成
var t2 = new test2();
//class test2のインスタンスからTest()関数を使いその結果をコンソールに出力
Console.WriteLine(t2.Test(2));
}
}
class test2 {
private int test;
public int Test(int test) {
this.test = test;
return test;
}
}
}
簡単に解説すると「」
コメントアウトで記載していますが、まずは「class test2のインスタンスをt2という変数に設定」。次に「class test2のインスタンスからTest()関数を使いその結果をコンソールに出力」といった流れになっております。
「class test2」の関数「Test()」は数字を引数(数字を入れれば)、その数字が戻り値(返ってくる)という簡単な関数です。
内容少し短いですが、今回の記事は以上です。
基本的にclassの使い方も他の言語とそこまで差はないように感じます。というか「C#」の書き方がかなり分かりやすいのではとか感じております。
コメント