スポンサーリンク

日本のイベントまとめアプリ「旅カレンダー」〜 お祭り・奇祭・花火・花祭りなど 〜

スポンサーリンク

今回の記事は日本のイベントをまとめてみることができるアプリ「旅カレンダー」を紹介する記事です。旅カレンダーでは日本の季節の行事・お祭り・奇祭・花火・花祭り・伝統文化イベントなど日本で開催されているイベントをリアルタイムで更新してカレンダーにしているアプリです。是非使ってみてください。

スポンサーリンク

旅カレンダーとは?

毎年のように開催されているイベントですが、何かと忘れてしまったりしませんか?

この「旅カレンダー」を使うことで、カレンダーベースでいつどのようなイベントがあるかが分かります。

もし、◯月◯日に〇〇県に旅行に行こうと考えている場合、〇〇県にはこんなイベントがあるんだと一目でわかります。

そんな便利な「旅カレンダー」の使い方をご紹介していきます。

旅カレンダーの使い方

使い方はすごく簡単です。アプリを開くと下記のような画面が表示されます。

このままでもカレンダーベースでイベントを最大6件/1日確認できます。しかし、1日に6件以上のイベントがあることはよくあります。

また、知っているイベントであれば良いですが、知らないイベントが該当の日付にある場合、どんなイベントか知りたいと思います。

その場合は日付をクリックしてみてください。

このように、クリックした日付のイベントを画像つきの一覧で表示することができます。さらに、より詳しくイベントを知りたい場合、該当のイベントの列をクリックするとスマホのブラウザでそのイベントを自動で検索してくれます。

「旅カレンダー」の表示できる範囲は3ヶ月前〜11ヶ月後まで表示することができます。

他にも機能を追加予定ですので有料にする予定は今のところないですが、早めにダウンロードしておいてください。

では、今回の記事は以上です。皆様の旅行を是非より刺激的なものにするために使用していただければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました