スポンサーリンク

「シャイニング」は面白い? 〜 サイコスリラー系洋画おすすめ 〜

2.Drama&Movie
スポンサーリンク

今回の記事は名作「シャイニング」は面白いのかをご紹介する記事です。サイコスリラー系洋画の中でも私からいうと非常におすすめですので是非興味を持っているかたは見てください。

この写真はかなり有名ですよね笑。映画を実際に見たかたはどれくらいいるのか分かりませんが。

まずこちらの作品のジャンルがホラーに当たるのか、サイコスリラーでいいのかが正直微妙なところではあります。そのため、私は勝手にモダンなサイコスリラーとかってに解釈しております。

理由として、ホラー要素はもちろんあります。双子の幽霊が出てきたりです。ただし、この映画の主軸は極限状態の人間が狂っていく様を絶妙に強調できる環境をホラー要素で補強していると考えています。まあ、そういったジャンルの話はさておき、本作は非常に様々な点から名作さがにじみ出ている作品です。

今回は私の好きなシーンメインとなりますが、他の記事にて他の情報も記載しているので気になる方はご参照ください。

スポンサーリンク

シャイニングの軽いあらすじ

豪雪のため冬季の間は閉鎖されるコロラド州のロッキー山脈にあるリゾート「オーバールック・ホテル」は管理人を探していた。このホテルは、かつて管理人だった男が自分の妻と娘2人を斧で殺害し、ホテル内でその後自殺したといういわくつきの場所だったが、執筆活動のため静かな環境を求める売れない作家のジャック・トランス(ジャック・ニコルソン)は妻のウェンディ(シェリー・デュヴァル)、息子のダニー(ダニー・ロイド)を連れ、住み込みで管理人の仕事を引き受けることとなった。超能力“シャイニング”を持つダニーはこのホテルの超常現象を目撃し、ホテルに行くことを拒みますが、契約を交わしてしまった3人家族の新生活が始まります。

シャイニングのここが好き1「ジャックの狂気」

まずは何と言ってもこの方でしょう。主人公のジャックの狂気です。

冒頭でだんだんと狂っていく様と言う表現を使いましたが、それは少し間違っております。ジャックははじめから狂っていました。

私が最も恐怖を感じるシーンですがタイプライターでジャックは物書きを映画の初期からカタカタ書いておりました。物語の中盤で妻「All work and no play makes Jack a dull boy(仕事ばかりで遊ばない、ジャックは今に気が狂う)」をA4の紙にビッシリと書き連ねていただけだけでした。

タイプライターで書いたものを見てみると、そこには「All work and no play makes Jack a dull boy」という文字しか書かれていなかった!

妻ウェンディがめちゃくちゃ恐怖を覚えたシーンであり、タイプライターで書いた何枚もの紙に全部この言葉が書かれているので、「ジャックが初期段階から狂っていたんだ!」と感じさせるシーンです。かなり狂気的で怖いです。

最終的に斧でドアに隙間を作ってその隙間から顔を覗かせるジャックの上記写真のようになります。そのシーンの前段階で陽気に妻を追いつめていくジャックも非常に狂気的なので是非みてください。

シャイニングのここが好き2「意外と謎を残している」

1番の謎はここではないでしょうか?
映画の最後のシーンで写真が公開されています。

ジャックに似ていますよね。こちらは写真の撮られた年代から前の管理人とあたります。そうです。一家を惨殺した管理人です。こちらがジャックに似ているということはジャックはもしかするとこの管理人の生まれ変わりなのかもしれません。輪廻転生により生まれ変わったジャックが再び惨劇を起こしている。こういった説もあります。

また、別の説としては全くの他人。ジャックがこの管理にの亡霊そのものなど考察ポイントは様々あります。面白い、この謎があるあたりがこちらに考える余地を与え、非常に高等な映画と仕上げてくれています。

シャイニングのここが好き3「鏡の世界」

この映画でよく出てくる鏡の世界。鏡の世界が何を表しているかですが、こちらは、おそらく幽霊や亡霊の世界を表していると考えることができます。

237ルームでジャックが絶世の美女と思った女の人も鏡の世界では腐乱した老婆として見えます。また、この姿が実際にジャックの目の前に現れたと言うことでジャックが鏡の世界の人になったと考えることもできるシーンです。

また下記のトイレのシーンも印象的。

鏡に写っていないんですよね。二人とも。またここでジャックは昔からこのロッジの管理人t言われますがこの昔とはかっこの惨殺事件があった頃からと考えることができます。

ここで先ほどの謎に戻りますが、ジャックが幽霊本人なのか、生まれ変わりなのかと言うニュアンスを含ませているシーンですよね。あとトイレの色も気持ちが悪くなります。

今回の紹介は以上です。
映画「シャイニング」は間違いなく名作のサイコスリラー・ホラー系映画と思われます。
多数のオンデマンどで見れますので気になる方は是非見てください。

コメント

  1. […] シャイニングの好きなシーンを集めたものの記事はこちらに記載しておくので気になる方はご参照ください。 […]

タイトルとURLをコピーしました