ゴルフ保険の選び方

年間契約
“年間契約“は保険期間を1年間や3年など、複数年契約をするパターン。
多くは、生命保険や車の任意保険の一緒に加入するのが一般的。
また、年払いや月払いも選択できるプランもあります。
単発契約
”単発契約”は1回のラウンドごとに保険費用を払うパターン。
年間のラウンド回数が少ない人や付き合い程度でゴルフをする人におすすめ。
年間契約
- 1年間でコンスタントにコースに行く人
- 車の任意保険などに加入中で、抱き合わせ加入が可能な人
単発契約
- 1年間に数回しかコースに行かない人
- 仕事の付き合いなど、スポットでしかゴルフをやらない人
ゴルフ保険に加入した方がいいひと

私の意見では、ゴルフをやるひとであれば、上手下手関係なく”全員”入っておいた方がいいです。
その中でも、あまり上手ではない人ほどゴルフ保険をおすすめします。
シャンク、隣コースからの打ち込みによって人にけがをさせてしまうと、賠償金が巨額になるケースがあります。
ゴルフがあまり上手でなければ、ボールのコントロールもできません。
ロケーションのいいティーショットでマン振り→とてつもない大スライスで車に当たったっていう人も聞いたこともあります。
思いがけない方向に飛んで行ったりもするので万が一の保険は本当に考えたほうがいいです。
上級者にもゴルフ保険を
なぜ上級者にも保険をすすめるのかというと、そもそもラウンドに行く回数が多いっていうものあるのですが、一番は道具への保険です。
上級者になればなるほど道具への費用のかけ方が初心者離れします笑
これは冗談ではなく、キャディバックの中身は総額いくらかかってますか?
さらには、そのクラブ一式売ったらいくらになるか知ってますか?
それを虎視眈々と狙っている奴らは少なくありません。当然高価なものだと知ってますから。
自分のこだわりを守るためにも上級者への保険加入をおすすめします。