中華蕎麦うゑず監修 濃厚豚骨魚介中華そば
豚骨

山梨県・甲府の行列ができる人気店「中華蕎麦うゑず」が監修しました。豚骨の旨味とイワシ・サバ・アジなど魚介の旨みをあわせた濃厚な豚骨魚介スープが特徴です。濃厚スープに負けないよう食べごたえのある太麺を使用しました。
ファミリーマート公式
ゑ=”え”という発音になるので、発声でいうと、「中華蕎麦うえず」ですね。
にしても、2018年のラーメンデータベース5万店中、総合1位?!?!
ラーメンデータベースとはなんぞや?って知らない人の為に軽く説明。

ラーメンデータベースっていう名前の”ラーメン専門クチコミサイト”のことです。
いわば、食べログのラーメン専用版って感じ。
そのなかでも、2018年の総合で1位を獲得した「中華蕎麦うゑず」とはどんなものか。
しかもそのカップ麺としたらどんなものか。
「中華蕎麦うゑず」の外観

言わずもがな、超人気ラーメン店。並ばずには入れないようです。

カップラーメンに店主の写真が印刷されてるのですが、みんな思いますよね・・?
怖くね?笑
見た目では判断したらダメですが、このインパクトもあってみんなに覚えられるのですかね!

つけ麺も人気ですが、今回のカップラーメンにもなっている濃厚魚介豚骨の中華そばがかなり人気です。
では早速、ファミリーマートで4月28日発売された「中華蕎麦うゑず監修 濃厚豚骨魚介中華そば」をレビューしていきましょう!
栄養成分表

1食あたり392kcalとなっています。
一般的なカロリーではないでしょうか。
アレルギー

小麦・乳成分・大豆・ごま・さば・鶏肉・豚肉・ゼラチン
食レポ
開封

かやくの下に名物の太麺が顔を出しています。
出来上がり

カップMENが気に入ったのが、このナルト。
オーソドックスな色と形なんですが、カップ麺では見ることは珍しいのでラーメン!って感じがしていいですね。

味は魚介の風味がすごい効いてます!
匂いも魚介感がすごくて豚骨のスープと合うこと、合うこと。
太麺はモチモチした触感で歯ごたえ十分。
魚介系のつけ麺が人気なのは、この魚介ならでは!っていうのがカップ麺からでも見えてくるほどおいしいです。
さいごに

食べ終わってから気づいたのですが、粉末?がカップの底に溶けずに残ってました。。
反射的にかき混ぜてしまったので、あまりわからない画像になってしまいましたが、食べられる際は、よーーーくかき混ぜたほうがいいですよ。底の淵まで!!